プロフィール

最新記事

お問い合わせ

心に残る1本を、もっと深く。BeePlus【びーぷらす】は、Disney+作品の考察&解説ブログです。

【保存版】ディズニー映画の原題&邦題一覧!なぜ邦題と原題は違うのか?

【保存版】ディズニー映画の原題&邦題一覧!なぜ邦題と原題は違うのか?

こんにちは、ゆーです。

 

さて、皆様は好きな海外映画が日本で公開される!となったときに、

 

「あれこれもともとのタイトルと違くない…?」

「なんかタイトルダサくなった…?」

 

と思った経験はありませんか?

 

きっと映画好きなら一度は経験したことのあるこのもやもや。

 

それは、原題と邦題の違いから来ています。

 

原題と邦題って??
  • 原題:もともとのタイトル。本来の題名。
  • 邦題:日本語のタイトル。日本以外の作品を日本語にしたもの。

 

このように、邦題は原題を日本語に訳しているため当然言語的な違いによりニュアンスが変わってしまうことがあるのですが、中には「どうしちゃったんだい!!」というくらい変化しちゃっているものもあります。

 

そこで、今回の記事では、ディズニー映画の原題と邦題を一覧で紹介したいと思います。

 

ゆー

え!この映画ってこんなタイトルだったの?!…という新しい発見があるかもしれません✨️

 

 

ディズニー映画のタイトル一覧

では早速、各ジャンルのディズニー映画において、邦題と原題が異なる作品を一覧で紹介したいと思います。

 

ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ・アニメーションズタジオ

 

番号邦題原題
1白雪姫Snow White And The Seven Dwarfs
2ラテン・アメリカの旅Saludos Amigos
3三人の騎士The Three Caballeros
4イカボードとトード氏The Adventures of Ichabod and Mr. Toad
5ふしぎの国のアリスAlice in Wonderland
6わんわん物語Lady and the Tramp
7眠れる森の美女Sleeping Beauty
8101匹わんちゃんOne Hundred and One Dalmatians
9王様の剣The Sword in the Stone
10くまのプーさん 完全保存版The Many Adventures of Winnie the Pooh
11ビアンカの大冒険The Rescuers
12オリビアちゃんの大冒険The Great Mouse Detective
13オリバー ニューヨーク子猫ものがたりOliver & Company
14ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!The Rescuers Down Under
15ノートルダムの鐘The Hunchback of Notre Dame
16ラマになった王様The Emperor's New Groove
17ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!Home on the Range
18ルイスと未来泥棒Meet the Robinsons
19プリンセスと魔法のキスThe Princess and the Frog
20塔の上のラプンツェルTangled
21くまのプーさんWinnie the Pooh
22シュガー・ラッシュWreck-It Ralph
23アナと雪の女王Frozen
24ベイマックスBig Hero 6
25モアナと伝説の海Moana
26シュガー・ラッシュ・オンラインRalph Breaks the Internet
27アナと雪の女王2Frozen Ⅱ
28ラーヤと龍の王国Raya and the Last Dragon
29ミラベルと魔法だらけの家Encanto
30ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界Strange World
31ウィッシュWish
32モアナと伝説の海2MoanaⅡ
33ズートピア2Zootopia 2

 

もともとの作品数も多いのですが、原題と邦題とに差がある作品が多数あります。

 

とくにここ数年の最新の作品はその傾向が顕著ですね…。

 

ゆー

良し悪しはともかく、邦題は”分かりやすい”タイトルが多い印象ですね!

 

ディズニー/ピクサー作品

 

番号邦題原題
1バグズ・ライフA Bug's Life
2モンスターズ・インクMonsters, Inc.
3Mr.インクレディブルThe Incredibles
4レミーのおいしいレストランRatatouille
5ウォーリーWALL-E
6カールじいさんの空飛ぶ家Up
7メリダとおそろしの森Brave
8インサイド・ヘッドInside Out
8アーロと少年The Good Dinosaur
9カーズ/クロスロードCars 3
10リメンバー・ミーCoco
11インクレディブル・ファミリーIncredibles 2
122分の1の魔法Onward
13ソウルフル・ワールドSoul
14あの夏のルカLuca
15私ときどきレッサーパンダTurning Red
16バズ・ライトイヤーLightyear
17マイ・エレメントElemental
18インサイド・ヘッド2Inside Out 2
19星つなぎのエリオElio

 

かなり思い切った変更の仕方をしている作品が多いのが、ピクサーの特徴。

 

作品によっては、同じ映画とは思えないほど大きな違いがあるものも見られます。

 

ゆー

『Up』とか、『Up』とか…

 

マーベル・スタジオ

 

番号邦題原題
1マイティ・ソーThor
2マイティ・ソー/ダーク・ワールドThor: The Dark World
3シビル・ウォー/キャプテン・アメリカCaptain America: Civil War
4ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスGuardians of the Galaxy vol.2
5マイティ・ソー バトルロイヤルThor: Ragnarok

 

20作品を超えるマーベル・アベンジャーズシリーズですが、原題と邦題で差が見られた作品は少ない数にとどまりました。

 

ゆー

タイトル=ヒーロー名の作品が多いので、特に変更する必要が無かったのかも…?

 

ルーカスフィルム(スターウォーズ)

 

スターウォーズシリーズは、なんと原題と邦題で変更があった作品数は、0!

 

エピソード1~9まで、邦題は純粋に日本語訳した原題となっていました。

 

ゆー

サブタイトルを邦題で変更するケースが多い中、これは意外でしたね!

 

 

いかがでしょうか??

 

意外と、原題と邦題が大きく違っている作品って多いんです。

 

ゆー

邦題になって良くなった作品も、逆に「なんで邦題なんて作ったんだ!泣」という作品もあったのではないでしょうか?

 

 

原題と邦題が違うのはなぜ?

そもそも、どうして原題と邦題が異なるのでしょうか?

 

そこには大きく、

  • 言語的な理由
  • マーケティング的な理由

の2つの理由があると言われています。

 

1.言語的な理由

これは、わかりやすく言うと

 

「英語を直訳すると意味が通らない」

 

…ということです。

 

例えば、日本では『塔の上のラプンツェル』というタイトルで親しまれている映画の原題は『Tangled』です。

 

"tangled"を辞書で引くとこんな説明になります。

 


tangleの過去・過去分詞形

1.〔糸・髪・繊維などが〕絡んだ、もつれた、絡みついた◆【動】tangle
2.〔感情が〕もつれた
3.〔問題などが〕複雑に[ややこしく]絡み合った、厄介な
4.〔手続きなどが〕煩雑な
5.〔事情・事件などが〕込み入った

 

シンプルに日本語訳すると、「もつれた」になりますが、これでは何を意味するのかさっぱり分かりませんね…。笑

 

このように、そのまま日本語にしても意味がわからない場合に、原題に大きく手が加えられることがあります。

 

ゆー

『Tangled』という原題は、ラプンツェルの髪の毛と、彼女をとりまく状況が”もつれる”という二重の意味が込められており、これはこれで素敵なタイトルだなとは思うのですけどね。。

 

2. マーケティング的な理由

もうひとつの理由がこちら。

映画会社が自分の映画を見てもらうためにタイトルを変更しているよ!…というもの。

 

いまいちこれではピンとこないかと思うため、こちらも具体例をあげましょう。

 

『ベイマックス』というタイトルの映画があります。

この映画の原題は、『Big Hero 6』

なんとびっくり、原題と邦題が全然違いますね。

 

では日本とアメリカのそれぞれのマーケティングを比べてみましょう。

 

まずはアメリカから。

 

 

実は原題の『Big Hero 6』とは、主人公のヒロが組織する、作中で結成されたスーパーヒーローのチーム名。

アメリカでは、ヒーロー物の映画としてマーケティングが行われたのです。

 

一方の日本のポスターはこんなかんじ。

 

 

そう、日本ではアメリカのマーケティングとは異なり、「ケアロボットとしての優しいベイマックス」と押し出しているのです。

ポスターの色味からもその差は明らかですね。

 

これは、日本で公開するにあたり、

「日本人にはアメリカのような戦隊モノより、”かわいい”ベイマックスが受け入れられるだろう」

という戦略のもと、タイトルが変更されているのです。

 

 

このように、日本人により”ウケる”ように変更する。

 

これが2つ目の理由です。

 

ゆー

実際に、この『ベイマックス』のマーケティングは、現在日本でベイマックスが”かわいい”キャラクターとして受け入れられているように、大成功だったんじゃないかなと思います~!

 

【まとめ】映画のタイトルにも注目したい!

 

さて今回の記事では、映画のタイトルに注目し、ディズニー映画で邦題と原題が異なる作品を一覧で紹介しました。

 

ぜひ、今後海外の映画を鑑賞する際はそのタイトルにも注目してみてはいかがでしょうか?

 

ゆー

中には、邦題と原題で映画の趣旨がかわってしまっているものも…!
ぜひ気になる海外映画を鑑賞したら、その原題も調べてみてください✨️

SHARE:
更新通知&小ネタを発信中!
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ