こんにちは、yu-です!
今回の記事ではアベンジャーズシリーズのMCU最新作
「ワンダヴィジョン」
の第4話を見て、残された謎&新たな謎についてフォーカスしてまとめるとともに、考察をした内容をお届けします!
なお、第1話+第2話、第3話の感想&考察は以前の記事でお届けしています↓
また、第四話の全体的なネタバレ感想記事はこちらから↓
作品情報
公開年月日 | 2021年1月15日 | ||
---|---|---|---|
上映時間 | 各話30分程度のドラマ形式 | ||
原題 | WandaVision | ||
スタッフ | 脚本 ジャック・スカエファー 監督 マット・シャクマン |
||
おすすめ度 |
|
本日1/22時点で第4話「番組を中断します」まで配信されています!
MCUの新たなフェイズの幕開けとなる第一作品目!
「ワンダヴィジョン」は、マーベル・スタジオが製作するインターネットテレビドラマシリーズです。
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)はこれまで映画をメインに展開され、テレビ放送やネット配信といった他の媒体で公開されたドラマシリーズは映画本編に影響を与えることがない外伝扱いでした。
「エージェント・オブ・シールド」や「エージェント・カーター」などが良い例ですね。
この2作品はアメリカのTVドラマシリーズとして公開しましたが、映画本編には影響なく、言ってしまえば「見ていなくても問題ない」作品でした。
ところが、今後Disney+で公開される作品群は映画と同じくシリーズの将来に影響を及ぼす本編として位置づけられると発表されました。
「ワンダヴィジョン」はその栄えある第一作品目、というわけです。
MCU初の”シットコム”形式の採用
「ワンダヴィジョン」では、MCUとしては初のシットコム形式が採用されました。
ところでシットコム形式って何でしょう?
シチュエーションコメディ(situation comedy)の略で、状況設定が笑いの要素の中核となっているタイプの喜劇作品を指す語。登場人物の顔ぶれはおおむね固定されており、その登場人物が毎度さまざまな状況・展開で立ち回るという話が多い。
要は、「笑い声が入っているテレビ番組」といえばあーなるほど!となる方も多いのではないでしょうか?
これまでのMCU作品とは打って変わって、「笑い」の入るようなコミカルな演技があることが特徴。
実際に「ワンダヴィジョン」の第一話では、観客を入れた状態で撮影したとのこと!
「ワンダヴィジョン」はここで見れる!
【ネタバレ感想】残された多数の謎
さて、かなりでかい謎が明らかになったことで、
となっていた私ですが、冷静に考えてみると、依然として謎のまま残されていることが多数あるのです。
それらについて本記事で触れ、個人的な考察も乗っけておきたいと思います。
残された謎たち
ワンダヴィジョンの近隣住民を演じている町の人達は何なのか
捜査をしているシーンで近隣住民を特定していくシーンがありますが、身元のある彼ら彼女らはどうして近隣住民を演じているのでしょうか。
それとももうすでにこの世の人ではないのか…?
「だって私達はもう…」
という言葉が引っかかります。
結局CMは何だったのか?
シットコムに差し込まれていた意味深なCMたち。
結局の所あれは何だったのでしょうか。
なぜレトロな姿に変化するのか
S.W.O.R.D. のドローンも、エージェントも、まるで街の雰囲気に合わせるかのようにレトロな姿に。
なぜ姿が変わってしまうのでしょうか。
そしてなぜ変わった後の姿が、
- ドローン:赤+金色のヘリコプターに変化
- S.W.O.R.D. エージェント:養蜂男に変化
だったのでしょうか。
もともとワンダはスターク・インダストリーズに恨みを持ってウルトロンに協力したわけですが、はたして関係があるのか…
第二話のドッティの出血
色々と明らかになったように感じていましたが、第二話でなぜドッティが出血し、その血がわざわざ赤くカラーになっていたのかは不明なままです。
第4話の捜査中に挙げられた謎
これ以外にも、捜査中のシーンでウー捜査官によって挙げられた謎もあります。
- なぜ六角形なのか
- 同じ時空?ヴィジョンは生きている?
この2つは、うー捜査官の手によってホワイトボードに記されたもの。
特に「六角形」については今まで特に気にしていなかったのですが、ここでわざわざ書かれたということはなにかに関係しているのでしょう。
※蜂の巣は六角形
【ネタバレ考察】黒幕はワンダなのか
さて、第四話を経て、このシットコムの世界を作り出し、諸々の減少を起こしているすべての黒幕は、ワンダであるというような雰囲気が存分に溢れてきました。
そう思わせるような要素が多数ちりばめられていたためです。
ジュラルディンを弾き飛ばすシーン
間違いなく決定的なのはこのシーン。
完全にワンダの意思で、ワンダ自身ジュラルディンがよそ者だと認識した上で彼女自身のパワーを用いてジュラルディン…モニカを吹き飛ばします。
このシーンを見る限り、
- ワンダがこの世界の創生者である
- ワンダがこの世界をコントロールしている
ということが推察されます。
ラストのモニカのセリフ
このことを更に決定づけるのは、ラストのモニカのセリフ。
「ワンダよ。なにもかもワンダよ。」
これは、言い変えれば、
「あのシットコムの世界はすべてワンダが作り出したものだ」
ということになりませんか。
更にはその少し前のワンダとヴィジョンの会話。
ヴィジョン「この街が嫌なら、君の行きたいところへ。」
ワンダ「それは無理。ここが私達の家よ。」
ヴィジョン「いいのか?」
ワンダ「心配しないで。全部コントロールできてる。」
全部コントロールできてる。
完全にワンダじゃないですか、犯人は!!!←
画面の巻き戻しの謎
そう考えると合点がいくもの…、それは画面の巻き戻しです。
ワンダとヴィジョンが過去に、核心に触れそうになった時、いつも画面が巻き戻されて数秒前の世界に戻っていました。
この現象は町の外でモニタリングしているS.W.O.R.D.のメンバーも見ており、
「誰かが内容を検閲している」
という台詞もありました。
この誰か、とはすなわちワンダではないか?ということです。
彼女が望む世界を彼女が作った
第1~3話にわたって繰り広げられてきたシットコムの世界。
これらはすべて、ワンダが彼女の思うがまま作り出した世界なのでは?という説です。
この説は実はワンダヴィジョンスタート時から言われており、コミック版のワンダが”現実改編能力”を持っていることからファンの間で推測されていました。
今回の第四話によってこの説が補強された形です。
この説が正しかったにせよ、でっかい謎が残るのです。
それでも謎はたくさん残る
黒幕:ワンダ説が仮に正しかったとしましょう。
この場合でも、じゃあ?という形でどんどん謎は出てくるのです。
- なぜシットコムなのか
- なぜ年代が50年代、60年代、70年代と変化していくのか
- エンドゲーム後、ワンダの心情に何があったのか
- この世界は消えてしまうのか
次週以降が更に楽しみになりました。
【まとめ】ますます先が読めない展開に
さて今回の記事では、第四話に残る謎とその考察のフォーカスを当てて紹介しました。
思ったよりも早い段階で謎解きが行われたなと言う印象。
個人的には第6話くらいまではシットコムが続き、ラストで超急展開するのかな?
と思っていたため、思いっきり不意打ちを食らいました。笑
故に、次週以降一体どんな展開になるのか全く読めない状況です。
はたまた第3勢力の介入で戦いになるのか。。。
先が楽しみで仕方ありません!!